河村勇輝選手の挑戦で盛り上がるNBA。
八村塁選手も安定の活躍を見せており、富永啓生選手の動向も気になります。
日本人が活躍するNBAの試合を見てみたいと思いませんか?
日本にいると実際の観戦はハードルが高いですが、中継映像であれば見てみたいですよね。
どうやったらNBAの試合を映像で視聴できるかを整理しましたので、参考にしてください。
NBAを見る方法
NBAの試合を視聴する方法は、以下の4つの方法があります。
サービス | 料金 | 内容 | 補足 |
---|---|---|---|
NBA Rakuten | 4,500円(月額) | 全試合のLIVE配信と見逃し配信 | |
楽天モバイル | 1,078円~(月額) | 全試合のLIVE配信と見逃し配信 | 楽天モバイル契約でNBA Rakutenが無料に |
WOWOWオンデマンド | 2,530円(月額) | 週7試合LIVE配信と見逃し配信 | その他のスポーツ、ドラマも視聴可能 |
ABEMA de WOWSPO | 1,980円(月額) | WOWOWと同様 | その他のスポーツも視聴可能 |
このなかで断トツおすすめは「楽天モバイル
」に加入してNBA Rakutenでの視聴です!
その理由と、それぞれの視聴方法について解説していきます。
楽天モバイル
NBAの試合を視聴するには楽天のサービスである「NBA Rakuten」が最強です。
なぜなら、以下の試合をLIVE配信、見逃し配信が可能なんです。
- レギュラーシーズン
- オールスター
- プレイイン・トーナメント
- プレイオフ
- ファイナル
ほぼ全試合視聴可能です。ロングハイライトも見ることができます。
ただし、一部を除き解説は英語です。
さらに河村勇輝選手や富永啓生選手のおかげでGリーグのメンフィス・ハッスルとインディアナ・マッドアンツの試合も視聴することができます。
ネックは4,500円という値段なのですが…
楽天モバイルに加入することでなんとこのサービスが無料で受けられます!
条件は楽天モバイルの『Rakuten最強プラン』もしくは『Rakuten最強プラン(データタイプ)』に契約すること。
Rakuten最強プランの料金体系は以下の通り
データ使用量 | 料金(税込み) |
---|---|
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 1,980円 |
20GB以上 | 2,980円 |
つまり、データ使用量を3GBまでに抑えれば毎月1,078円でNBAが見放題になります。
20GB以上使用しても、NBA Rakuten個別加入より安いんです!
今使っている携帯キャリアに縛りがないようであれば、楽天モバイルに乗り換えるのも一つの手です。
ただし、乗り換えなくても別途新規契約しサブ回線として楽天モバイルを契約するということも可能です。
この方法が現在の回線も残せるので最もおすすめです。
最近のスマートフォンであればデュアルSIMに対応している機種が多いです。
デュアルSIMとは、スマホに差し込む物理SIMと、実物がないeSIMを一つのスマホに組み込んで、2回線利用するというやり方です。
こうすれば、一台のスマホで現在使用の回線と、楽天モバイル回線を両方使用することができるようになります。
さらに、楽天モバイルはNBAが見れるだけでなく以下のサービスも付随されます。
- Rakuten パ・リーグspecialが無料で利用可能
- Rakuten Musicの利用が30日間ごと5時間無料
- 楽天市場での買い物時のポイント5倍
スポーツ好きであれば、パ・リーグの試合見放題も魅力的ですし、個人的には楽天ポイント5倍になるだけでも大きいかと思います。
それに加えて、楽天モバイルは頻繁にポイント還元キャンペーンを実施しています。
実際私は、楽天モバイルを契約した際にキャンペーン中だったため、数か月は無料で使用できることになります。
NBA視聴をリーズナブルに行いたい方は、楽天モバイルを契約することをお勧めします。
NBA Rakuten
前述の通り、楽天が運営するNBA視聴サービス。
ほぼ全試合のLIVE配信、見逃し配信が可能です。
個別のサービス加入が月額4,500円と高価なところがネックになります。
楽天モバイルを契約することによって、このNBA Rakutenが追加料金なしで楽しめます。
ど~~~しても楽天モバイルを契約したくない人は個別にNBA rakutenを契約しましょう。
WOWOWオンデマンド
WOWOWオンデマンドとは、WOWOWが提供しているオンライン動画配信サービスです。
自宅にWOWOWを見る環境が整っていなくても、インターネットで同様のサービスを受けられる仕組みです。
すでにWOWOW契約ずみであれば、追加料金不要でスマホやパソコンから動画を視聴することができます。
NBAの試合ははレギュラーシーズンを毎週7試合を配信。
そのうち3試合はWOWOWが誇る実況解説付きです。
そのほか日本人選手のハイライトなども配信しています。
全試合とはいきませんが、注目カードの配信はあり、一部日本語の解説があるところがうれしいですね。
価格は、2,530円(月額)とNBAの試合を観る目的であれば試合数に対すると高めですね。
ただし、その他に映画やドラマなどの多くのコンテンツが用意されていますので、NBA観戦以外の用途にも利用するという方には検討の余地ありですね。
ABEMA de WOWSPO
ABEMA de WOWSPOは、ABEMAが提供するWOWOWの一部コンテンツを視聴できるサービスです。
NBAの試合配信はWOWOWと同様で、価格はWOWOWオンデマンドより安い1,980円(月額)となっています。
NBA以外にもUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、全仏オープンテニスなどのスポーツを視聴することができます。
ドラマや映画の視聴は不要で、スポーツの配信をたくさん楽しみたい方はこちらのサービスが良いですね。
まとめ
NBAを視聴する方法を調査しまとめました。
おすすめは「楽天モバイル 」に加入してNBA Rakutenでの視聴です!
NBA以外のおまけ(?)もついてくるので、回線変更するもよし、回線追加するもよし。
その他も改めて掲載するので確認してみてください。
サービス | 料金 | 内容 | 補足 |
---|---|---|---|
NBA Rakuten | 4,500円(月額) | 全試合のLIVE配信と見逃し配信 | |
楽天モバイル | 1,078円~(月額) | 全試合のLIVE配信と見逃し配信 | 楽天モバイル契約でNBA Rakutenが無料に |
WOWOWオンデマンド | 2,530円(月額) | 週7試合LIVE配信と見逃し配信 | その他のスポーツ、ドラマも視聴可能 |
ABEMA de WOWSPO | 1,980円(月額) | WOWOWと同様 | その他のスポーツも視聴可能 |
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント